今日は、毎年の恒例行事である七草粥を作り、社員の無病息災を祈り皆でいただきました。
使用した鍋は、こちらです。 創業当初から使っている鍋です。
http://www.tsurushima.net/blog/2011/07/post-21.html
春の七草 - せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
由来ー 七草は、日本の伝統行事として平安時代から続いています。
江戸時代からは、正月7日に、「七草粥」を食べて無病息災を祈るようになりました。